godspurposeministries.org
230972e41f フォロー
フォロワー6
0
  • ホーム
  • 雛人形
  • 親王飾り
  • 京都・大橋弌峰作 京十番正絹西陣織黄呂染 京頭:河原春水作 片岡屏風店謹製本仕立箔押屏風 木製手描き雪洞 国産正絹桜橘 木製道具 菱餅 三宝 昼御座(ひのおまし)二畳台 ひな人形 雛人形 お雛様 おひなさま お雛さま 京人形 黄櫨染
商品番号 : 40826705 URLをコピー
156000
京都・大橋弌峰作 京十番正絹西陣織黄呂染 京頭:河原春水作 片岡屏風店謹製本仕立箔押屏風 木製手描き雪洞 国産正絹桜橘 木製道具 菱餅 三宝 昼御座(ひのおまし)二畳台 ひな人形 雛人形 お雛様 おひなさま お雛さま 京人形 黄櫨染

  • 販売価格
    156000円
  • 特典
    PayPay最大全額戻ってくる!
    Atone最大10万NPポイントプレゼント
  • 追加特典
    最大11Qポイント
  • 発送国
    国内
    送料Domestic

    Qxpress - 無料

    発送日
    本日決済で10月22日以内に発送
  • 返品
    キャンセル/返品/払い戻しに関する事項
    詳細
  • 数量
    plus count minus count
  • カートに入れる お気に入り追加

他のタペストリー商品

    current_banner 1 all_banner 3

    同じシリーズの商品

      current_banner 1 all_banner 1
      メーカー/原産地 国内 商品の状態 新品
      発送国 国内 (日本)
      材料/素材
      サイズ幅 約75cm × 奥行 約40cm × 高さ 約30cm
      《 大橋弌峰 おおはしいっぽう 》
      古典京雛の名匠、初代大橋弌峰を父にもつ二代目。京都鱗形屋九代目中村太兵衛氏に師事した初代は、60余年にわたって京人形にこだわり磨き抜かれた技を二代目大橋弌峰へと見事に継承した。
      二代目としては、平成元年に通商産業大臣指定伝統工芸士認定。翌2年には節句人形工芸士認定。平成17年、京都府伝統産業優秀技術者(京の名工)表彰。
      さらに平成22年には数々の功績が認められ瑞宝単光章を受章するなど活躍目覚ましい。
      現在は人形製作のほか、京都の工房内で実子である大橋義之氏を初め多くの職人にその技術と心の継承にも心血を注いでいる。

      日本の代表的な芸術人形、中でも京雛有職雛は古代装束を正確に考証して作られる優雅で格調高い写実芸術です。
      雅の世界を蘇らせる雛人形、その四千余りにのぼる全行程はすべて手作り。手が造り、手が結い、手が着せる......
      人形に魅せられ、人形に魂を与えようとする名匠達の心技はそのままおさな子達への慈愛と成長の祈願の心なのです。
      どうぞ名匠の磨きぬかれた技のみが表現しうる雅どころを心行くまでお楽しみ下さい。

      <ひのおまし>
      お雛様の殿と姫が座っている親王台とい う畳台の実物。京都御所の中にある歴代天皇陛下がお座りになっていた御座。
      増村人形店では、現在では変色していまっている京都御所の正式な繧繝縁の色彩を京都で250年以上続く金襴商「誉勘商店」に復元してもらい、それを基に昼御座を製作し、親王台に採用しています。
      京都御所 清涼殿 昼御座(縁まで京都御所の実物を忠実に再現。)
      京都御所・清涼殿にある「繧繝縁(うんげんべり)」と呼ばれる最も格の高い畳縁の厚畳二枚を敷いた玉座。天皇が出御されて勅裁などが行われた。
      一般的な親王台は黒の枠や畳一枚の仕様は若干簡素化されたものである。

      日本最高峰 京頭師 河原 春水

      ~日本最高峰の証~
      昭和30年 京都に生まれる。(本名 河原 淳)
      昭和49年 京頭師・初代川瀬健山に師事
      昭和54年 独立4し雅号を『春水』とする

      面相はもちろんのこと、髪付けをも自ら行うことが出来る高い技術力は頭師の中でも最高峰といえる。
      雛人形、御所人形、加茂人形の創作に携わり、東京赤坂において個展を開催。その後、阿部肥氏や熊倉聖祥氏と共に美術人形天愈会を発足し、東京有楽町においてグループ展を開催。
      現在では、御所人形の製作や様々な文化財や美術品の修復も請け負うなど、ジャンルに囚われない幅広い活躍を見せる。

      <黄呂染>
      禁色(きんじき)とは、天皇を頂点とした国家体制の確立を目指す中で、下位の者が身に着ける事を禁じられた色、衣服をさします。
      青、赤、黄丹、支子、深紫、深緋、深蘇芳そして黄櫨染、?塵(麹塵)が禁色であり、その中でも黄櫨染は天皇のみが着用を許された絶対禁色。そしてその正確な染色法は、この令和の時代でも一般に知らされてはいません。

      櫨(はぜ)の木に含まれる黄色と蘇芳色の赤を掛け合わせた、今で言う黄土色に似た色の生地に天子専用の文様である桐竹鳳凰麒麟文様を織り出した御袍は、現代においても「即位礼正殿の儀」等の皇室における最重要の儀式においても着用されています。

      光の当たり具合によって様々な色を楽しませてくれるとされる黄櫨染。
      その中でも最たる色は、太陽光に照らされた時のものであると言われており、御殿から出た天皇陛下が太陽の光に照らされ、色の変わり行く黄櫨染を身にまとったその御姿は、人々の目にさぞ神々しく見えたことでしょう。

      < 片岡屏風店 > 東京で唯一の屏風専門店
      1946年東京墨田に創業以来節句用、ホテル式場用、装飾用など屏風を専門に製造。屏風博物館の運営や、屏風づくり体験など屏風の文化継承や屏風の普及活動にも尽力している。
      日本の伝統美を今に伝える屏風製作会社。

      <岐阜製コードレス木製手描き絵雪洞>
      日本最大の提灯・雪洞(ぼんぼり)の産地岐阜で製造された国産総木製手描き絵雪洞コードレスの雪洞はプラスチックで柄も印刷の海外製品が非常に多い中、こだわりぬいて製造された最高級雪洞。LED採用で電池のもち良好、発熱量少。

      サイズ幅 約75cm × 奥行 約40cm × 高さ 約30cm
      《 大橋弌峰 おおはしいっぽう 》
      古典京雛の名匠、初代大橋弌峰を父にもつ二代目。京都鱗形屋九代目中村太兵衛氏に師事した初代は、60余年にわたって京人形にこだわり磨き抜かれた技を二代目大橋弌峰へと見事に継承した。
      二代目としては、平成元年に通商産業大臣指定伝統工芸士認定。翌2年には節句人形工芸士認定。平成17年、京都府伝統産業優秀技術者(京の名工)表彰。
      さらに平成22年には数々の功績が認められ瑞宝単光章を受章するなど活躍目覚ましい。
      現在は人形製作のほか、京都の工房内で実子である大橋義之氏を初め多くの職人にその技術と心の継承にも心血を注いでいる。

      日本の代表的な芸術人形、中でも京雛有職雛は古代装束を正確に考証して作られる優雅で格調高い写実芸術です。
      雅の世界を蘇らせる雛人形、その四千余りにのぼる全行程はすべて手作り。手が造り、手が結い、手が着せる......
      人形に魅せられ、人形に魂を与えようとする名匠達の心技はそのままおさな子達への慈愛と成長の祈願の心なのです。
      どうぞ名匠の磨きぬかれた技のみが表現しうる雅どころを心行くまでお楽しみ下さい。

      ひのおまし
      お雛様の殿と姫が座っている親王台とい う畳台の実物。京都御所の中にある歴代天皇陛下がお座りになっていた御座。
      増村人形店では、現在では変色していまっている京都御所の正式な繧繝縁の色彩を京都で250年以上続く金襴商「誉勘商店」に復元してもらい、それを基に昼御座を製作し、親王台に採用しています。
      京都御所 清涼殿 昼御座(縁まで京都御所の実物を忠実に再現。)
      京都御所・清涼殿にある「繧繝縁(うんげんべり)」と呼ばれる最も格の高い畳縁の厚畳二枚を敷いた玉座。天皇が出御されて勅裁などが行われた。
      一般的な親王台は黒の枠や畳一枚の仕様は若干簡素化されたものである。

      日本最高峰 京頭師 河原 春水

      ~日本最高峰の証~
      昭和30年 京都に生まれる。(本名 河原 淳)
      昭和49年 京頭師・初代川瀬健山に師事
      昭和54年 独立4し雅号を『春水』とする

      面相はもちろんのこと、髪付けをも自ら行うことが出来る高い技術力は頭師の中でも最高峰といえる。
      雛人形、御所人形、加茂人形の創作に携わり、東京赤坂において個展を開催。その後、阿部肥氏や熊倉聖祥氏と共に美術人形天愈会を発足し、東京有楽町においてグループ展を開催。
      現在では、御所人形の製作や様々な文化財や美術品の修復も請け負うなど、ジャンルに囚われない幅広い活躍を見せる。

      <黄呂染>
      禁色(きんじき)とは、天皇を頂点とした国家体制の確立を目指す中で、下位の者が身に着ける事を禁じられた色、衣服をさします。
      青、赤、黄丹、支子、深紫、深緋、深蘇芳そして黄櫨染、?塵(麹塵)が禁色であり、その中でも黄櫨染は天皇のみが着用を許された絶対禁色。そしてその正確な染色法は、この令和の時代でも一般に知らされてはいません。

      櫨(はぜ)の木に含まれる黄色と蘇芳色の赤を掛け合わせた、今で言う黄土色に似た色の生地に天子専用の文様である桐竹鳳凰麒麟文様を織り出した御袍は、現代においても「即位礼正殿の儀」等の皇室における最重要の儀式においても着用されています。

      光の当たり具合によって様々な色を楽しませてくれるとされる黄櫨染。
      その中でも最たる色は、太陽光に照らされた時のものであると言われており、御殿から出た天皇陛下が太陽の光に照らされ、色の変わり行く黄櫨染を身にまとったその御姿は、人々の目にさぞ神々しく見えたことでしょう。

      < 片岡屏風店 > 東京で唯一の屏風専門店
      1946年東京墨田に創業以来節句用、ホテル式場用、装飾用など屏風を専門に製造。屏風博物館の運営や、屏風づくり体験など屏風の文化継承や屏風の普及活動にも尽力している。
      日本の伝統美を今に伝える屏風製作会社。

      <岐阜製コードレス木製手描き絵雪洞>
      日本最大の提灯・雪洞(ぼんぼり)の産地岐阜で製造された国産総木製手描き絵雪洞コードレスの雪洞はプラスチックで柄も印刷の海外製品が非常に多い中、こだわりぬいて製造された最高級雪洞。LED採用で電池のもち良好、発熱量少。



      決済方法 VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ A/S情報 A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 返品/交換 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。
      (*) 決済方法を利用せずショップに送金するなど直接取引をする場合、商品を受け取れない等の被害が発生する可能性があります。その場合は一切の責任を負いません。

      商品 Q&A(0)

      状態
      お問い合わせ/回答
      日付
      投稿者

      登録されているお問い合わせがありません。

      担当者名
      佐藤々々衣

      ショップのイチオシ商品

      獲得方法 ポイント
      受取確認 最大1P
      レビュー作成 最大10P

      獲得できるポイントは注文時の支払金額により確定します。

      受取確認ポイントは支払金額によって異なります。(100~4,999円: 1P, 5,000円~: 5P)

      配送完了(自動):ショップが設定した特典で配送完了8日後に自動付与されます。

      返品のご案内
      • MOVEの商品は [返品無料] サービスを利用することができます。 (但し特定の商品は除く)
      • ご購入前に「注意事項」を確認してください。
      • 配送完了後7日以内に、【パソコン】ログイン>購入履歴>キャンセル/払い戻し【モバイル・アプリ】ログイン>MY>購入履歴>対象商品右側【…】 メニューより、申請をお願いします。
      • お客様より返品申請時にご入力された回収先の住所および回収日にあわせて配送会社より商品の回収に伺います。
      • 無料返品サービスは直近30日に3回までご利用いただけます。
      ショップお気に入り割引
      ショップをお気に入り登録した後、
      クーポンを獲得することができます。
      パスワード入力
      パスワードの入力が必要なクーポンです。
      パスワードを入力してください。
      ショップお気に入り割引
      ショップをお気に入り登録した後、
      クーポンを獲得することができます。
      ショップお気に入り割引
      ショップをお気に入り登録すると
      100円割引されます!